先日のリアカーによる飯能遠征の途中でよったアンティークショップMANSHIKKA(マンシッカ)さん
ゆっくり見れなかったので、休みの日の今日、車で行ってきました。
信号を曲がって、川沿いののどかな道を走ると、パン一のおじいさんが、川で水浴び。
景色がすばらしく、のろのろ運転でさらに3分ほど進むとMANSHIKAさんに到着。

隣の川辺からはこどもたちの川遊びの声が聞こえ、そして広大な緑に癒されます。


「今は、商品の入れ替えとリペア作業を平行しておこなっているので、ちらかってるよ~」とのこと。

天井が切り取られていて、太陽の光がちょうどこのタイプライターにスポットライトのようにあたります。

この革靴、赤がとっても鮮やかできれい。中敷きは自分で用意して履くタイプ。


外国映画で見る革トランク。

照明。左手のランプ風の2つ。とくに赤のフォルムがかわいい。


大きな倉庫が2つ。1つの前面は、アトリエのようにきれいに陳列されていて、後面ととなりの倉庫は、物置&リペア室になっているようです。
写真は、特に整理せずのっけています。↓のタンスはアトリエ風(お客さん用?)になっているところです。
この茶箪笥いい。

海外製の珈琲カップ。裏に国名が書いてありました。

この色と、丸い鏡!かわいい。。


木製フレームを壁にかけて、ドライにした草(?)を置く。
これは素敵。真似したい。
MANSHIKKAさんの通販サイトを発見。
Instagramではとってもかっこいい写真が見れました。
目の保養になりました。。
突然おじゃましてすいません。またぜひ伺わせてください。
