ひみつ工場の非日常

【小樽帰省の出会い】活版印刷

いやはや、今回の小樽帰省は刺激だったぁ!
相変わらずの3泊4日の短い帰省だったけれど(あ、ぼくの実家は今は小樽なんす)、その間にイロンナことがありました。
その中の大きな1つが「浜名刺印刷」のおじいちゃんに出会えたこと。
うちの母が知り合いだって言っててネ。
「活版印刷でやってるのよ~。小樽ではもう1件だけ」
「なんですと!」
「会えるかな?話聞けるかな?」
「行けばいいでしょ」
「ぜひ!」
ってことで、家族で行ってきました。「浜名刺印刷」。

外から見ると活版印刷所だなんてわからない。
でも、お店に入った瞬間に
「あ!活版印刷機!」
「あ、後ろには植字の棚!」
ぼくら目がキラキラデス。
なんか、母と浜のおじいちゃんの間で世間話がはじまっちゃって、ぼく的にはそんなのどうでもいいわぁ。。。話聞きたいわぁ。。。活版印刷の!
カウンターの向こうの作業机にはなにやらイロンナ形の鉛版が長さや厚さごとに整理されて並んでいて、でも植字でもないし。。。なんだろ?
がまんできなくなって
「これ何に使うんですか?」
「あぁ、これかい、これで行間を作っていくんだよ」
おじいちゃんは足が悪そうなのに奥まで戻ってきて持ってきてくれたのは名刺の版下?っていうの?
名刺とかだと会社名や住所や電話番号は基本的に変わらないからその単位で植字を作っちゃうんだって。それがゴムで止めてあって。
「これに名前を入れてあげれば名刺になるんだけど、ほら、実際の名刺はこうだから」
「なるほど!この鉛板で行間を作るのか!」
「そうそう」
イロンナ板を出してきてくれて、
「このくらいの行間の時はこれだな」
「でも、もっと開けたいときはこれを使ったり、組み合わせたりネ」
「なるほど~」
感激デス。うんうんと話を聞き入っているぼくらを遂に!
「ちょっと入っておいで」
「え、いいんすか!?」
「うんうん」
浜のおじいちゃんの工房には活版印刷機が4台!その奥に植字の棚。その間にもなんだか貴重そうなものがゴロゴロしてて、すっごい緊張する。ぶつからないように。。。そうっとそうっと。
「ほら、これで文字を拾っていくんだ」
8枚かな?9枚かな?移動式の棚にはびっしりと植字が詰まっていて、それって基本的には漢和辞典の順番とぼくなんかはフォントって言っちゃうけど、文字の大きさでそろってる。
「この棚のどこに何があるか全部覚えているんですか?」
「うん、覚えてるよ」
「こんな小さなのぼくも見えないっすよ」
「指が覚えているからね」
ってひょいひょいと実演してくれたんだけど、これはすごいヨ。
小さな小さな植字をひょいひょいと手で拾っていく。
すげぇ。。。ホントに頭に入ってる。そして、1つも落とさない。
「君らは触らないでね、落としたら大変なことになるから」
「もちろんです!」
拾った文字は四角形だから、どっちに置いたら正解なんだろ。。。
「ほら、ここが削れてるからこっちが下だ」
なるほど。。。

「これみてごらん」
って大きな字を拾って見せてくれたんだけど、その横には大正時代にあった字を作る会社の印章が入ってて!
「すごい!」
「重いだろ?昔の字は鉛が詰まっててこんなに重いけど丈夫だったんだ。今の字はこのくらいの大きさになると中が空洞になっててな」
「あ!もしかして印刷を繰り返すとつぶれちゃうのか?」
「そうなんだよ。」

他にもね。
複数の色での印刷ももちろんできるんだけど、その場合はインクツボ、ローラー、そして版下の全部を洗浄しなきゃいけないんだって。
「この名刺のここだけ色付けてくれって言われても、やる方が大変だよ。でも、そんなことお客さんには関係ないからね。名刺だったら3,000円さ。」
「なんてことだ。。。」
「この印刷機、こんなにローラーあるのに?」
「そう全部洗わなきゃいけない」
ってローラーを見ていると、気づいたことがあって。
「これ、たくさんローラーがあるのってインクを練ってるの?」
「そうそう、こうやってたくさんのローラーを経て、インクは最後まで均一に印刷できるんだよ」
「なるほど~」
実際に機械を動かしてくれました。
がっちゃんがっちゃんとワクワクするような機械音が工房内に響き渡って。
「こうやって、この名刺ができるんだ」
って、実際に印刷された名刺をみせてもらいました。
触ってみるとちょっとぼこぼこ。
「いいなぁ。。。このぼこぼこ感が活版印刷ですね」
「そうなのかい、あんまりぼこぼこしてほしくないんだよ。インクがそこに固まっちゃったりするからね」
「そうなのかぁ。。。でも、これが味っス!」

貴重な小樽印刷組合の冊子までもらってしまって、その表紙は浜のおじいちゃんの植字達の写真でした。
帰ってからさっそくその本を読みふけり。。。そうか印刷業は自分のことを「情報産業」って位置付けているのか。。。そこから未来に向かって考えていくのか。。。と感慨深く。
でも、活版印刷はもはや「情報産業」じゃないと思う。「体験と経験で生み出す物語産業」ダヨ。

もし。。。
ぼくが持ち込んだ名刺サイズの紙と版下にしてほしいイメージに従って、浜のおじいちゃんがひょいひょいと文字を拾ってくれて、印刷機にそれをセットして、練ったインクで印刷してくれて。ぼくの手元にはその映像と出来上がった名刺が届いたら。。。
ぼくは3,000円しか払わないってことはナイネ!いくら払うかな。。。貧乏人のぼくだけど10,000円だったら頼むなぁ。。。名刺は作らないって決めたちゃんちき堂だけど、この名刺なら作りたい(版下作りは別なのかもだけどネ)!
もし、実際に紙を持ち込んで、浜のおじいちゃんと話をして、植字を拾ってる風景を生でみることができて、版下を作る時にちょっとだけ手伝わせてもらって、印刷機のボタンを押させてくれるなら。。。
そんな体験したい人絶対いるでしょ!?
ぼくしたいわぁ。。。1年かけてお金貯めるかもしらん。

もう、足が痛そうだったけれど。。。
でも、あの字を拾う指は健在!そして、64年の活版印刷業(浜のおじいちゃんは3代目なんだって!18歳からずっとやってるんだってさ)で身体に染み込んだ、その技を自分のためにふるってもらえる。。。そんな活版名刺印刷屋さんがあったら。
これはぼくらの財産だよネ。
そして、小樽にとっての。
もう、ずいぶん仕事がなくなってきたっておっしゃってたけど、そんな切り口だったら仕事は来ると思うなぁ。。。
そのためのネットデザイン、画像たち。。。うちの奥さんものすごく楽しんで作ると思うヨ。
だって、
「私が弟子入りしたい!」
って目がキラキラだったもの。

活版印刷は今、ひそやかなブームになってきているし、機材だけでもずいぶん高値で売買されてるし、工場が廃業したらそんな人たちが殺到する。そりゃぼくもしたい!けど、浜のおじいちゃんがその中心にいるから生まれてくる物語の圧倒的な存在感の方がすごいネ。
いい体験したなぁ。。。
1か月でも2か月でも行ってみたいなぁ。。。ってうちの奥さんは思ってるだろうネ!
お邪魔しました。そして、ホントありがとうございました!

関連記事

TOP